(記述中)プロジェクトマネジメント¶
ソフトウェア開発において、やるべきことを俯瞰整理してみる。
進め方の例は下記の通り。プロジェクトによって変わるはず。
graph LR
1[1 ユースケース検討]
2[2 UI/UX設計]
3a[3a 情報設計 DB]
3b[3b 情報設計 画面]
1 --> 2
1 --> 3a
2 --> 3b
各フェーズでは次のような成果物が得られることを想定。
フェーズ | 項目 | 成果物 |
---|---|---|
要件定義 | ||
ユースケース | ユースケース図 | |
設計 | ||
RDB設計 | ER図 | |
テスト設計 | テスト項目書 | |
実装 | マークアップ実装 | テンプレート、デザイン合意 |
テスト実装 | テストコード | |
バックエンド実装 | バックエンドコード | |
フロントエンド実装 | フロントエンドコード | |
テスト | システムテスト | テスト結果、カバレッジ |
受け入れテスト | リリース合意 | |
リリース | リリース計画 | 計画合意 |
リリース実施 | リリースされたシステム | |
保守 | バージョン管理 | バージョン管理表 |
脆弱性対応 | 対応計画 | |
不具合修正 | 修正計画 |
戦略
要件
構造 ワイヤーフレーム コンテンツマップ
骨格 コンポーネント
表層
ワイヤーフレーム プロトタイプ ユーザビリティ PERT CCPM WBS PMBOK
要件定義¶
デザイン¶
プロトタイプ¶
設計¶
情報設計¶
コンポーネント設計¶
RDB¶
ER図を作成してデータの関係性を明示化する。
後工程で作成が必要になるDDLやORM schemaを記述してからER図を自動生成するアプローチでも良い。
テスト設計¶
実装¶
マークアップ¶
デザインに沿って実際に画面や画面遷移を作成するフェーズ。 デザインとの乖離がないか、レイアウト崩れはないかなど、デザイナと認識が取れると良い。
成果物:template部
テストコード¶
成果物のスコープを定める上で重要
フロントエンド実装¶
バックエンド実装¶
テスト¶
カバレッジ測定¶
システムテスト¶
運用テスト¶
リリース¶
リリース計画¶
リリース実施¶
保守¶
バージョン管理¶
脆弱性対応¶
不具合修正¶
不具合特定を正しく行うために、再現性を確認すること。